技能実習生入国後研修とは

外国人技能実習生は、各企業へ実習に入る前に、入国後1か月間の教育が法令で義務付けられています。その1か月間を、JASeANの保有施設にて専門のスタッフとともに教育を実施します。
期待と不安で来日する技能実習生の実習活動が円滑に進められるよう日本語の学習を始め、住生活で困らない為の学習、外国人が滞在する上で必要となる法的講習、そして各分野の専門的な講習に対応をしております。

サービス概要(一般 ・自動車整備 ・介護職種)

・日本語 N4 ~N3 レベル・コミュニケーション能力
・日本の法律文化ルー研修やを学ぶことでに馴染みすくなる
・宿泊施設を保有しているため、研修から日常生活まで一括管理
・食事朝昼晩と三提供型の対応
・諸手続き健康診断、転入出口座など
・空港出迎え日程や人数のご相談を下さい

技能実習生入国後法定講習

埼玉日本語研修センターでは技能実習生入国後 1ヶ月間の法定講習を実施しています。
警察 ・消防講習 も実施 しております 。
講習以外にも、日常生活での指導や運動コミュニケーションイベトを実施します。

各職種研修内容

・ 一般職種
(日本語講習 84 時間 生活に関する講習 84 時間 法的保護講習 8時間)

・ 自動車整備職種
(日本語講習 84 時間 生活に関する講習 84 時間 法的保護講習 8時間)

・ 介護職種
(介護の日本語講習 84 時間 介護講習 84 時間 法的保護講習 8時間)

*一般職種とは、自動車整備と介護を除くの職種の総称なります

実習生の1日の生活・授業

入国後の手続きを一括管理

入国後の手続きを一括管理致します。
通帳の作成、銀行印の作成、海外送金の為の準備、配属前の健康診断等やることは様々あります。 そんな手続きをセンターのカリキュラムの中で行います。

入国後研修ご利用の流れ

各研修センター 詳細はこちら

一般・自動車整備・介護職種

特定技能

施設概要